講師
Instructor, Lecturer
1968
東京都生まれ
1992
武蔵野美術大学造形学部彫刻学科 卒業
2022
沖縄県立芸術大学美術工芸学部 教授
主な個展
1993 1994 1996
ギャラリー21+葉ANNEX(東京)
1994
ギャラリーなつか(東京)
1997
INAXガレリア・セラミカ(東京)
1998
ギャラリーアートワークス(静岡)
1999 2002
ギャラリー4GATS(東京)
2011 2013
プラザ・ギャラリー(東京)
2004
青梅クラフト館(東京)
2005
メタルアートミュージアム(千葉)
2007 2011
ギャルリ・プス(東京)
2011 2014
チカエコダ(東京)
2020
奥多摩町立せせらぎの里美術館
主なグループ展
2009-2012 2014
「柳瀬荘アートプログラム・教育プロジェクト」東京国立博物館 柳瀬荘(埼玉)
2015
「N+N展2015 The彫刻―Nichigei彫刻の現在」練馬区立美術館(東京)
2015
「小さな星をさがして」星と森の詩美術館(新潟)
2015
「日本の鋳金 いもののかたち展'15」埼玉県立近代美術館(埼玉)
2015
「第13回アートプログラム青梅/感性を開くー1人ができること」吉川英治記念館(東京)
2018
「いもののかたち展’18 日韓交流展」駐日韓国文化院ギャラリーMI(東京)
2018
「蝋型ブロンズ彫刻展 -現代日本蝋型ブロンズ彫刻の現況-」筑波大学総合交流会館(茨城)
2019
「アートフォーラムin河鹿園」旅館建物室礼美術館河鹿園(東京)
2019
「アートビューイング西多摩2019-アートの地産地消」青梅市美術館(東京)
2021
「アートビューイング西多摩2021-開花するアート」青梅市美術館(東京)
主な受賞
2014
アジア鋳造技術史学会研究奨励賞(実験調査研究部門)
主な論文
2013
松本隆/松本悠子「ロッビア工房による施釉テラコッタ彫刻の制作技法研究――粘土の性質と焼成を中心に」『武蔵野美術大学研究紀要』43(2012)
2016
松本隆「リアーチェの戦士Aの右足における鋳掛け熔接の再現実験」『アジア鑄造技術史学会研究発表概要集』10
2017
松本隆「古代ギリシアブロンズ像と現代ネパール金銅仏の鋳型の比較─成分分析と工程報告」『アジア鑄造技術史学会研究発表概要集』11
2018
松本隆、「リアーチェのブロンズ」における鋳掛け熔接技法の研究—再現実験とその検証—『FUSUS』 10号
2018
松本隆、レッジョ・カラーブリア国立考古博物館蔵《リアーチェの戦士》の鑄型成形技法――再現実験を通じた検証と考察『アジア鋳造技術史学会研究発表概要集』12
2019
松本隆「現代ネパールの金銅仏鋳造技法」『武蔵野美術大学研究紀要』50(2020)
2019
宮﨑甲、三枝一将、松本隆「平安時代後期・鎌倉時代の多臂金銅仏の構造と鋳造法」『千葉大学教育学部研究紀要』第68巻
2021
松本隆/藤崎悠子(松本悠子)/飯塚義之「ロッビア工房による施釉テラコッタ彫刻の制作技法研究― オリジナル彫刻断片の総合的分析 ―」『武蔵野美術大学研究紀要』51(2020)
2021
松本隆「古代ギリシアにおける大型ブロンズ彫刻の鋳造技法研究―レッジョ・カラーブリア国立考古博物館蔵「リアーチェのブロンズ(戦士像A・B)」の制作工程の再構成―」『多摩美術大学研究紀要』第35号(2020)
2022
松本隆/宮﨑甲/三枝一将「千葉県館山市那古寺蔵 銅造千手観音菩薩立像(重要文化財)の像造法研究 ―調査記録と脇手構造の解析―」『武蔵野美術大学研究紀要』52 71-84頁
2015
陶
1h × 3w × 13d cm / 1点
5000個 配置
柳場大
2019
陶、ブロンズ他
サイズ可変